~学びと気付きの場所作り~

◆地域での活動や、日々試行錯誤した事について書いています◆

ケアカフェオンライン開催

全国の緊急事態宣言が解除され、

1週間が過ぎようとしている。

 

そんな中、私が運営を務める、

『ケアカフェかまいし』は、

本日初めてオンライン上でのケアカフェを

開催する運びとなった。

f:id:GORIABURA21:20200603130908j:image

いつも通り、

マスターを務めさせていただいたのだが、

開催後の気付きをつらつらと書いていきたい。

 

zoom活用

 

こんな私のブログを読んでくれる、

数少ない読者の中には、

「ケアカフェってそもそも何ですか?」

という声もあるかもしれないので、

改めて説明しようと思うが、

過去に説明したブログがあるので、

ご参照いただきたい。

(参照:地域連携のためのケアカフェ - ~学びと気付きの場所作り~)

 

今回開催に至っては、

ケアカフェ発祥の地である『あさひかわ』の

協力なくしては難しかったであろう。

 

なぜなら『ケアカフェあさひかわ』では、

いち早くオンライン開催をしていたからだ。

f:id:GORIABURA21:20200602223213j:image

f:id:GORIABURA21:20200602223218j:image

私は残念ながら参加出来なかったのだが、

ケアカフェかまいしの仲間が参加し、

資料をいただくことができた。

 

zoomを使っての開催であったが、

あらためてzoomというツールはすごいなぁ

と感じた次第である。

 

グループワークなども可能なところなど、

多くのセミナーや研修などは、

zoomを使ったオンライン開催が可能なのでは?

と思わせてくれる。

 

zoomで代替するのが難しいのは

実技を伴う研修くらいか…?

そうしたものも、VRやARなどの進歩によって、

可能になるのかもなぁなんて、

素人ながらに妄想する次第である。

 

オンライン開催

 

オンライン開催のメリットは、

なんと言っても地理的な距離がなくなる

ということであろう。

 

こんなことは、

私みたいなものが言わずとも、

言い尽くされた意見である。

 

事実、本日の開催にあたって、

多くの方が釜石市外から参加いただいた。

 

遠方からは、岩手のお隣、秋田県青森県から。

県内では、盛岡、北上、宮古、大船渡、

などなど。

本当にありがたい限りである。

 

岩手県は広いということもあり、

実際に釜石市のお隣である大船渡市からは、

車で40分ほどかかるので、

オフラインでリアルに参加すると、

終了後に移動となり大変である。

 

zoomを使えば、開催終了後に退出するだけで、

参加者の時間を奪わなくて済む。

なんと素晴らしいのであろう、

そう思ってしまう。

 

一方で、

オンライン開催のデメリット、

とまでは言わないが、

難しいなぁと思うのが、

コミュニケーションの間である。

 

今回zoomを使用する上でのマナーを調べ、

keynote資料にも盛り込んだが、

喋ってから相手に伝わるまでの時間的誤差を

考慮して喋るべき、つまり被せないように

喋るのがマナーなのだが、

難しいなぁと感じた。

(参照:Zoom会議で初心者がついやってしまいがちなマナー違反5つ | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”)

 

他に、zoom利用のマナーとして挙げられる、

自身が喋る時以外はミュートを使う、

というものだが、

意外にも活用にあたって苦にならなかった。

 

オンライン上のマナーを学ぶと、

オフライン上でのマナーを再考する

キッカケにもなるなぁとも感じた次第である。

 

今回は第1回のオンライン開催であり、

至らぬ点もあったかと思うが、

zoomはツールであり、

ツールは使うことでしか

使いこなせるようにはならないので、

今後も継続することで慣れていきたい。

 

NHKの取材

 

さてさて、

今回、岩手県では初のケアカフェオンライン開催、

ということもあり、NHKの取材が入り、

終了後にはインタビューを受ける運びとなった。

 

あらためて、質問に回答する、

ということの難しさを感じた次第である。

 

カメラを前にして、インタビューを受けると、

そもそもどこを見ればよいのやら、

と視線が定まらない。

 

また、

相手の質問の意図を汲み取れるか?

質問に的確に答えられるのか?

という視点から考えると、

今回も上手く回答できたとは言い難い…

 

もちろん、

上手く編集してくれるのであろうが、

編集によってどのような印象になるかはわからず、

明日放送されるということで、

今からソワソワしてしまう。

 

国語力とは何とも難しいものよなぁ…

と感じたひと時であった。

 

まぁ以上で今日のブログを終えようと思うが、

本日の更新をもって、

ブログ開設からやっと100回目の更新である。

 

と言っても2017年の6月から初め、

2018年は1回の更新、そして2019年は

一度も更新せず、今年2020年の3月から

本格的に更新するようになってからのもので、

毎日継続的に更新している諸先輩方を見ると、

尊敬するしかないのであるが、

こんなクソみたいなブログでも、

コツコツと更新していった結果だなぁと

自分に褒め言葉を与え、

駄文長文で締め括りたいと思う。

 

また明日も日記感覚で気軽に更新していきたい、

そう思っている。