~学びと気付きの場所作り~

◆地域での活動や、日々試行錯誤した事について書いています◆

地域連携

現場目線からの意見

岩手県は未だに感染者はゼロ。 他県ではオンライン服薬指導が多いようだが、 こと釜石に関しては、まだ実施事例は僅か。 当薬局に関しては、 今日も通常通り患者がたくさん。 薬局内が3密にならないよう、 患者の状態を見極めた上で、 問題なさそうな患者は…

釜石地域のICT

今日も、クソみたいな文章を、 淡々と、そして、つらつらと書き殴る。 ほんと、自分の文章力のなさを実感する毎日だ。 先日の、ECサイトについて妄想を語った記事は、 話の流れが見えない、 論理構成がめちゃくちゃ、 何が言いたいのかわからない、 まさに三…

釜石を福祉の街に

毎日更新4日目 継続は力なり でやっていきたい 先代医師会長の言葉 先日 釜石医師会の副会長が次のような話をしていた 「先代の工藤医師会長が次のように話していたのを思い出す。医師不足を解消するために、医師数を増やすのは難しい、ではどうするかと言え…

地域連携のためのケアカフェ

連携をすすめるためには、 以下の2つが必要だと、前回ブログで述べました。 ・顔の見える関係作り ・腕と腹の底の見える関係作り その両方を並行して進めると、 連携もすすみ、 住みよい街となるのではないか、 そう信じて活動しております。 manabi-to-kidu…

連携に必要なものとは何か?

医療や介護の業界で、 連携の必要性がキーワードとして挙がるようになり、 多くの年月が経っています。 そのことは、前回のブログにも書かせていただきました。 manabi-to-kiduki-no-bashodukuri.hatenadiary.jp 薬剤師の業界も、当然その流れの中にあります…

地域で活動する理由

前回ブログでは、 薬局の外でのコミュニティが出来たことが、 地域で活動する理由の一つであると書きました。 manabi-to-kiduki-no-bashodukuri.hatenadiary.jp 地域の人々とのつながりが、 活動の原動力の一つということです。 それともう一つ、 何故、地域…