~学びと気付きの場所作り~

◆地域での活動や、日々試行錯誤した事について書いています◆

久しぶりのブログ投稿

最後にブログを更新したのが7月18日。

気付けば2週間弱経過。

 

日記のようなブログで、

日々思ったことや考えたことを、

つらつらと書いているものなのに、

何も感じなかったんか?

って思われるかもしれない。

 

まぁ生きている以上そんなことはなくて、

ブログよりも優先してやらなければならないことが

ありまして。

 

それをやってて更新できなかった訳です。

 

別に読者がいる訳でもないのに、

何故か言い訳から始めてしまった。

 

認定薬剤師の更新

 

ちなみに、その言い訳だが、

わたくし日本プライマリ・ケア連合学会の

プライマリ・ケア認定薬剤師という資格を

持っておりまして、その更新のための

ポートフォリオを書いていたので、

ブログに充てる時間が無かったのである。

 

と言いつつ、ポンコツな私は、

夏休みの宿題を、夏休み終了間際にやる、

よくある光景の如く、結局書き始めたのは、

1週間前くらいか…

 

それまでは…

本を読んだり(ポートフォリオやれよ)

漫画を読んだり(ポートフォリオやれよ)

何もせず寝てしまったり(ポートフォリオやれよ)

といった堕落っぷり…

 

1週間前くらいから書き始めたものの、

まぁ進まない進まない。

 

本格的に進み出したのは、

一昨日くらいか。

 

そして、昨日無事提出することができた。

 

提出期限は7月31日(消印有効)

 

前日の滑り込みセーフといったところか。

 

ほんと自分の計画性の無さに辟易としながら、

ポートフォリオがなかなか進まなかった理由を

考えてみると、やらされ感があったんだろうな

と思った次第である。

 

それこそ夏休みの宿題みたいな。

 

プライマリ・ケア認定薬剤師

 

先程書いたように、

プライマリ・ケア認定薬剤師の資格を持っているが

認定されたのは、2017年7月1日だった。

 

この認定資格を取得したいと思ったのは、

何より日本プライマリ・ケア連合学会に

魅力を感じたからである。

 

そして、研修に出る中で、

先輩にあたるプライマリ・ケア認定薬剤師に出会い

あんな風になりたいなと思ったことが

キッカケとなり取得しようと思ったのである。

 

学会や人との出逢いに感謝。

 

更新要件

 

さてさて、そんな認定薬剤師の更新であるが、

色々と要件があるのである。

 

認定の更新に必要な研修単位は30単位以上です。(学会関連の単位が20単位以上必要です。また、30単位のうち細則にある必須領域で10単位が必要です。e-ラーニングは本学会のものと指定講座のものの合計で15単位まで認められます。)
更新申請の研修期間は3年間で、認定期間満了前に更新申請をしてください。更新の認定には事例報告が必要です。

(引用:日本プライマリ・ケア連合学会|認定制度 プライマリ・ケア認定薬剤師制度 2020年度の更新申請について)

 

単位を集めるには、研修に参加する必要があり、

なおかつ、引用には書いてないが、

毎年5単位以上取得しなければならない。

 

今回更新できるかはさておき、

コロナの話題も含めて単位取得に関しては、

色々と考えていかなければなぁと思う次第だ。

 

ちなみに、単位さえあれば更新出来る訳ではない。

 

引用にもある事例報告が必要で、

それが冒頭にも書いたポートフォリオである。

 

ポートフォリオを5事例提出しなければならない。

 

しかも内容如何では、訂正になる可能性もあり、

今振り返って思えば、訂正にならないように、

少しでも書きやすい事例をといった意識が、

ギリギリまで始められなかった要因かもしれない。

(本当か?と自分にツッコミをいれたくもなるが…)

 

ポートフォリオ

 

ポートフォリオにも、色々と条件があるが、

改めてポートフォリオって何?的な視点で、

まずはいつものようにググッてみたい。

 

ポートフォリオとは元々「書類を運ぶためのケース」であることから、「ひとかたまりの意味・目的を持った書類の束」というニュアンスがあります。そして現代では、おもに「金融・投資系」「教育系」「クリエイター系」で、それぞれ慣用的に異なる意味を持つ言葉として定着しています。

(引用:ポートフォリオとは - Portfolioの意味と3つの業界での使い方 | マイナビクリエイター)

 

クリエイター系に関しては認識はあったが、

金融系でも使われる単語というのは初めて知った。

 

今回、認定薬剤師の更新に必要なポートフォリオ

このサイトで言う教育系にあたる訳だ。

 

教育用語としてのポートフォリオは、教育における個人評価ツール(パーソナルポートフォリオ)を指しています。これは、生徒たちが学習過程で残したレポートや試験用紙、活動の様子を残した動画や写真などを、ファイルに入れて保存する評価方法です。従来の科目テストや知力テストだけでは測れない、個人能力の総合的な学習評価方法(質的評価方法)とされ、学校教育だけではなく自己啓発など、さまざまな教育分野で取り入れられています。

(引用:ポートフォリオとは - Portfolioの意味と3つの業界での使い方 | マイナビクリエイター)

 

そんなポートフォリオの意味を調べたところで、

学会ではどんな内容を指しているのかと言えば、

一応学会から書籍が出ており、

そちらを参照することになっている。

日本プライマリ・ケア連合学会 基本研修ハンドブック
 

この書籍は、もちろん持っているが、

なにぶん分厚くて、つまみ食いのように

読んだことがある程度である。

 

また、他にも参考になりそうな書籍は持っているが

御多分に漏れず、つまみ食い状態である。

総合診療専門医 ポートフォリオ実例集

総合診療専門医 ポートフォリオ実例集

  • 発売日: 2018/06/29
  • メディア: 単行本
 

こうした書籍以外にも、学会ホームページには、

説明が書かれており、そちらを参照しながら

何とか5事例書き上げた次第だ。

f:id:GORIABURA21:20200731034745j:image

(参照:日本プライマリ・ケア連合学会|認定制度 プライマリ・ケア認定薬剤師制度 2020年度の更新申請について)

 

やる気が出ない

 

そう言えば、先日聴いていたvoicyで、

色々参考になる話があった。

 

『風呂敷「畳み人」ラジオ』

f:id:GORIABURA21:20200731025637j:image

7月28日の放送

『短期的にもしくは長期的に、

 やる気が出ない時の対処法』

 

この中で、とりあえず5分でも10分でもやってみる、

といったことが話題に上がっていた。

 

今回のポートフォリオも、

ギリギリになってから書き始めたので、

次回の更新時(3年後)はもっと早く手掛けたい、

と思った次第である。

 

という言葉を何度も吐いては同じ事を繰り返す、

ポンコツな私としては、

きっとまたギリギリになってしまうんだろうな…

 

voicyで思い出したが、

確か澤円さんの放送でも、

やる気についてテーマに上がっていた気がする。

 

『澤円の深夜の福音ラジオ』

f:id:GORIABURA21:20200731030740j:image

7月11日放送の第836回

『やる気が出ない時に何をすればよいのか?』

 

この中では、やる気が起きないタスクがある時に、

身体を動かしてみるのもよいんじゃない?

という感じで提案されていた。

 

そう言えば、最近全然身体を動かしていない。

 

再度聴いてみたら、やる気の話だけでなく、

身体を動かすことも考えるキッカケになった。

 

まぁこんな感じで久しぶりのブログを

ダラダラと書いていったが、

ポートフォリオを書き終えてから思うのは、

ダラダラとは言え主体的に書くものは、

自然体で書けるなぁと感じた次第である。

 

明日もまた、つらつらと書いていきたい。